学ぶ・練る・繋ぐ!あなたのSDGsプロジェクトを支援する研究所を設立します。

学ぶ・練る・繋ぐ!あなたのSDGsプロジェクトを支援する研究所を設立します。

目標金額
90,000円

SUCCESS

現在の支援金額
120,000円

133%

残り時間
終了済み
支援者数
4人

このプロジェクトは目標金額の達成有無にかかわらず、支援者がプロジェクトに支援を申し込んだ時点でプロジェクトの成立(売買契約の成立)となります。

チャンス到来!
「SDGs」「クラファン」「ピッチ」
世界が大きく変革しています!

 

驚くべき価値観の変化の波が到来しています。
今まで草の根運動的に経済・環境・社会の不具合に取り組まれていたことが、社会的に影響力のある所から不具合を改善し持続可能な開発目標に向かって動き出しました。

そのことに、みんなが取り組まなければならなくなってきました。逆にそれは、大きなビジネスチャンスの存在を意味しています。この時代の波に皆様が乗り遅れないよう、新基軸SDGs を捉えた事業計画~販路開拓・資金調達まで支援できる研究所を設立します。

はじめまして

SDGs クラファン・ピッチ研究所 準備室の礒村安倫です!四国盆栽の町で、保険を始めとするリスクマネジメントの会社を経営しています。

2016年、私はこれからの進路を探るために、単身、2ヵ月かけてアメリカを横断しました。その時、もっとも心に響いたのが最先端の都市型循環社会を構築しているポートランドでした!

街ぐるみで行われている循環システムは、地球と人に対しての「リスクマネジメント」でした。今話題のSDGsのゴールを実感することができました。

その時、ひとりの事業家として、そこに「大きなビジネスチャンス」を感じワクワクが止まらなくなりました!

ポートランドにあるフードバンク、世界に名だたる大企業の寄付により成立。スーパーやコンビニ、農家が過剰生産され廃棄を余儀なくされた物まで収集されてオレゴン州全体に分配されるシステム、失業者も一役を担う。

廃校になった学校をホテルにリノベーションして新しい価値を創造した成功事例

作業場を共通に使用して無駄な設備投資を押さえ、人手や技術が足りない時もみんなで持ち寄り共通の目的のために働きます。

100年以上前の古いホテルにも歴史物件に宿泊するという付加価値をつけて誇りを持って大切に使用しています。

みんな一緒に夢を見ませんか?

仕事は社会活動であり、社会活動はみんなが幸せになる為に進化し続ける必要があると思います。しかし人はいつか死ぬ、永遠の命はありません。その為に先人は法人格という意思決定を行う永遠の命を会社に与えたのだと思います。

誰でもがチャレンジできる日本、元気な未来!!!幕末長州藩は苦しい中、長州ファィブといわれる伊藤博文や井上馨ら5人の若者を欧州に向かわせました。その希望のタネが後の明治の原動力となったのはみなさんの知るところです。

2016年、日本の競争力は世界6位から8位に後退しました。立ち止まるということは国際世界が発展している今、後退を表します。

SDGsという新しい開発目標が世界の基軸としての影響力を増す中、リスクマネジメントを通して誰でもがチャレンジできる日本を創る。一緒に夢を見れる仲間と共時に一歩一歩これからもチャレンジ精神で歩んでいきませんか。

「SDGs」/ Business plan

国連が設定した、2030 年持続可能な開発目標「SDGs」は、今や世界の経済活動の基軸になっています。日本でも経団連が推奨し、SDGs に取り組まない企業は取引を断られるようになりつつあります。中小企業・小規模事業者・個人事業主にとっても他人事ではありません。今後、全ての会社がSDGsに取り組むことが必須になってきます。

「きかんしゃトーマス」によるSDGs促進ビデオ。
たいへん分かりやすい内容です!
https://sdgs-navi.com/thomas?fbclid=IwAR2IUL5cNJ3XjS2NYQAkxFX0OsVy8IDgC8Fwv408_7xYAFiH2Mz6nqnDcm4

「購入型クラウドファンディング」/ Marketing

新事業・新商品・創業などのスタートアップ時に、たいへん効果的なマーケティングメソッドです。単に資金調達目的ではなく、販路開拓等新たな市場創造をしていく最新の手法です。

「PITCH(ピッチ)」/ Financing

新しいアイデアやビジネスを端的にプレゼンテーションすること。シリコンバレーでは、投資家へのプレゼンを「Pitch」と呼び、さまままなピッチイベントが行われています。

令和元年11月11日
SDGs クラファン・ピッチ研究所 始動します!


SDGsクラファン・ピッチ研究所が行うのは「学ぶ!練る!つながる!」です。
最初のミッションは
・SDGs(世界基軸)を学ぶ。
・購入型クラウドファンディング(販路拡大)を学ぶ。
・ピッチ(資金調達)を学ぶ。
これら新しいものへの理解を深めていただくことです。

この全てを学ぶことができる「3つの学ぶカフェ」を2019 年11 月11 日より開始します。

リターン
3つの学ぶカフェ パッケージ/
35,000円 → 30,000円!
クラファン特別価格!5,000円OFF

「SDGs 学ぶカフェ」「クラファン学ぶカフェ」「ピッチ学ぶカフェ」
3つの学ぶカフェパッケージ(4・3・3時間 全10時間)

SDGsクラファンピッチ研究所 プロジェクト

メンバー
室長  礒村安倫(事業家・リスクマネジメント)
企画  宮本享宙(マーケティング プロデューサー)

お問合せ
お問合せ
SDGsクラファン・ピッチ研究所 準備室
住所:香川県高松市鬼無町733-1
電話:090-3784-9539(担当:礒村)

keyboard_arrow_up