日本初!クラウドファンディング能力検定「クラファン検定™」が誕生

日本初!クラウドファンディング能力検定「クラファン検定™」が誕生

目標金額
100,000円

SUCCESS

現在の支援金額
270,160円

270%

残り時間
終了済み
支援者数
4人

このプロジェクトは目標金額の達成有無にかかわらず、支援者がプロジェクトに支援を申し込んだ時点でプロジェクトの成立(売買契約の成立)となります。

今話題の「クラウドファンディング」は、起業・起案するためのお金(資金)を、銀行・投資家からではなく、起案者の志に共感した不特定多数の人からインターネットを通して集める仕組みのことです。購入型、金融型、ふるさと納税型など多様な種類のクラウドファンディングが日本でも広がり、企業に一人は、専門知識がある人が不可欠になる時代が訪れようとしています。

日本唯一のクラウドファンディング専門の研究、調査およびコンサルティング会社であるクラファン株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:板越ジョージ/当社)は、クラウドファンディングを利用・サポートする人材教育のために、出版、セミナー、通信講座を行ってきました。

また、今後注目される新職業「クラウドファンディングコンサルタント®」の資格認定のための養成講座も行い、これまで100名ほどを認定して参りました。

この度、クラウドファンディングの促進と発展に寄与するために、「クラウドファンディング能力検定(クラファン検定™)」を「在宅受験」と「団体受験」の2つの方法で開始することになりました。

「在宅受験生」は申し込み後、試験及び解答用紙が自宅に送られ、50問を回答します。合格基準は70%以上正解で合格とします。

「団体受験生」は、検定対策講座を受講後に検定試験を受講し、合格基準は70%以上正解した場合は合格とします。

合格者には「検定合格証」が授与されます。

対象は、一般の方から、大学生、企業・団体・教育機関の研修など幅広く募集いたします。

クラウドファンディング能力検定とは

クラウドファンディング能力検定(クラファン検定™)は、将来を見据えて、一般の方はもとより、クラファン事業企業やクラファン起案企業の社員研修、教育機関のために始まりました。クラファン®を広く普及させる目的で、一定の勉強をした方が取得できる資格です。

 クラウドファンディングの基礎知識や専門用語、歴史など、これまでの成功事例や失敗事例など幅広い知識を身につけることできるものです。個人用の在宅受験と、教育機関・団体・企業用の団体受験の2つのコースを設けることにしました。

 ひいては、クラウドファンディングを入り口に地方都市の良さを生かした地方創生と海外進出を支援し、新たな価値を創造しながら社会に貢献すると共に、社会の模範となるような人材開発と教育を推進してまいります。

 日本で初めての検定「クラウドファンディング能力検定(クラファン検定™)」にチャレンジしてみませんか?

クラファン検定™の目的について

クラウドファンディング能力検定(クラファン検定™)では、アメリカ発祥のクラウドファンディングを日本で正しく広めることを目的としています。

現在、アメリカではクラウドファンディングを自分ひとりで起案する人はほとんどいません。成功するためのノウハウを持ったアドバイザーやコンサルタントに依頼するのです。これからの日本も、クラウドファンディングの市場拡大とともに、専門のアドバイザーやコンサルタントが必要な時代が必ずやってきます。

クラウドファンディング能力検定(クラファン検定™)をとおして得た知識やノウハウを活かしたい皆様は、ぜひ試験に臨んでいただければと思います。

基本コンセプトについて

• 特定の事業者に偏らない基準によって、クラウドファンディングの知識・能力を認定します。

• 就職・転職・副業に強い人材の育成を支援します。

• 新事業・新企画のスタートアップを促進できるアントレプレナーシップを育みます。

• 資格保有者の輩出というWEB人材供給で、クラウドファンディング業界の発展を支援します。

受験要綱について

開始: 2019年11月25日
受験資格:制限はありません。どなたでも受験できます。
受験地:自宅での受験が可能です。(団体受験希望の方は要相談)
受験料:5,500円(税込)
参考図書:https://crafun.jp/projects/view/58のリターンから購入できます
支払い方法:クレジットカード決済、銀行振込
合格基準:全50問の選択方式 70%以上正解で合格
合格発表:解答到着後2週間以内にメールにて合否を連絡します。デジタル合格書をメールにてお渡し。
合格証書:クラウドファンディング能力検定合格証書(PDF)
※証書発送ご希望者は別途2,200円(税込)(送料・発行手数料等込)が必要です。
詳細はこちら:https://tokyocrafun.wixsite.com/kentei

在宅受験について

在宅受験とは、受験する方が個別で申し込みを行い、ご自宅(受験者のご自宅に試験問題をお送りする方法)での実施となります。
はじめにクラウドファンディングのプラットフォームであるCrafun.jpにて、まず検定申込をします。
クラウドファンディング終了後(2019年12月24日以降)メールにてご案内します。
試験問題は2020年1月15日より順次発送します。
解答用紙は3か月以内に返送お願いします。(返送がない場合は無効となります。検定料の返却はできかねますので期日にご注意ください。)
弊社に解答到着後、2週間以内にメールにて合否を連絡します。

在宅受験の主な対象者

◼︎クラウドファンディングに興味がある方
◼︎クラウドファンディングで起案したい方・起案した方
◼︎クラウドファンディング導入をお考えの方
◼︎クラウドファンディング担当する部署へ異動される方 
◼︎クラウドファンディング講座の受講生
◼︎専門学校、大学在籍、または卒業予定でクラウドファンディング知識を希望する学生
◼︎副業・転職を希望する方​(人材派遣会社の登録者も含む)
◼︎クラウドファンディング担当する部署へ異動される方 
◼︎クラウドファンディング事業会社の内定者および従業員・キュレーターなど
◼︎クラウドファンディング事業会社を顧客とする企業の内定者および従業員

団体受験について

企業研修と団体受験とは、クラウドファンディング知識・能力を促進したい企業や団体が、研修と検定試験を同時に開催できるものです。企業や団体が2時間のクラウドファンディング能力検定に特化した研修を行い、研修終了後に検定試験を実施することができます。研修と検定の講師は、当社より派遣いたします。

検定対策講座:2時間
検定試験:1時間
計3時間

対象:20名以内の研修を希望される企業・団体
研修費用:330,000円(税込)
検定費込みで。教材は別

※リターン③でお申込み下さい

団体受験の主な対象団体

◼︎クラウドファンディングの知識やノウハウを研修や授業に取り入れたい企業・団体・教育機関
◼︎クラウドファンディングに興味がある企業・団体・教育機関
◼︎クラウドファンディング導入を新事業・新商品にお考えの企業・団体・教育機関
◼︎クラウドファンディングで起案したい企業・団体・教育機関
◼︎クラウドファンディングで起案した企業・団体のスキルアップに
◼︎クラウドファンディング業界への副業を推進企業
◼︎クラウドファンディングを担当する企業・団体の部署
◼︎クラウドファンディング事業会社
◼︎クラウドファンディング事業会社を顧客とする企業

参考図書

「クラウドファンディングで夢をかなえる本」
  ダイヤモンド社 板越ジョージ著

「日本人のためのクラウドファンディング入門」
  フォレスト出版 板越ジョージ著

「クラウドファンディングでオトク生活」
  ゴマブックス 板越ジョージ

「クラウドファンディングの成功法則 基本編」
  ゴマブックス(DVD2枚組) 板越ジョージ

動画学習について

公式YouYubeチャンネル「クラファンTV」のクラウドファンディング入門より、反復学習ができます。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL4ZezJ0l54FjiyLoEoR8xGhOP6gy6t22T

さらに知識や実践を深めたい方は、クラファンカレッジが開講している講座や認定資格にステップアップすることができます。

■ クラファン カレッジ(セミナー情報)→ http://www.crafun.net/

■ クラウドファンディング認定資格→https://crafun.jp/projects/view/53

監修者について

板越ジョージ博士、MBA ニューヨーク在住の経営学者、起業家。
「クラファン」の名付け親。1995年、ニューヨークで起業。2015年、日本で最初のクラウドファンディングの教育、研究機関クラウドファンディング総合研究所を設立。書籍、講演、ユーチューブなどでクラウドファンディングを日本に広めてきた、クラウドファンディングの第一人者。

リターンについて

①5,500円(税込)
クラファン検定™受験料+オリジナルステッカー

クラウドファンディング終了後、2020年1月15日より順次発送します。

②9,460円(税込)
クラファン検定™受験料+教材(本3冊)+オリジナルステッカー

*『クラウドファンディングで夢を叶える本』 1,540円
*『日本人のためのクラウドファンディング入門』 990円
*『ショッピングの新しいカタチ クラウドファンディングでおトク生活』 1,430円

合計→受験料5,500円(税込)+本3冊3,960円(税込)
クラウドファンディング終了後、2020年1月15日より順次発送します。

③330,000円(税込)
団体研修検定試験の開催権
 
検定対策講座:2時間
検定試験:1時間の計3時間
対象:20名以内の研修を希望される企業・団体・教育機関

研修費用:330,000円(税込)検定費込み
教材は別、講師派遣あり、講師の交通費・宿泊費は別
クラウドファンディング終了後、日程等をご相談させていただきます。

④150,700円(税込)
クラファン検定™+クラウドファンディングコンサルタント®養成通信講座

クラウドファンディングコンサルタント®養成通信講座
*動画12本(4時間程度)の動画を半年間視聴可能
*クラファンカレッジ東京校でワークショップ、ケーススタディ3回参加権利(半年間)
*2か月後に試験(在宅)
*コンサルタント専用サロンの参加権利
*プロジェクト起案ノート(PDF)
*2時間の個別指導(面談またはズーム)

受講料100,000円+20,000円登録費(認定料、試験、バッジ、認定書)
12,000円年会費(専用サロン参加権利、各種割引優待、年次総会参加権利)+税=145200円

合計→受験料5,500円(税込)+受講総額145,200円(税込)
クラファン検定™の試験問題クラウドファンディング終了後、試験問題2020年1月15日より順次発送します。
クラウドファンディングコンサルタント®養成通信講座2020年1月15日より視聴可能。メールにてURLをお送りします。

最後に

ぜひ、皆さまにクラウドファンディング能力検定「クラファン検定™」についてご理解いただきたく、当社プラットフォーム「CRAFUN.JP」で起案をすることにしました。

2020年度末には日本全国5000人に「クラウドファンディング能力検定合格証書」授与するのが我々の夢です。そして、この日本を活性化していけたら幸甚です。

皆さまには、本検定およびクラウドファンディング普及・発展にご支援・ご協力いただければと思っております。また、「こんな風にしたらいいのでは?」というアイデアがありましたら、ぜひアドバイスをお聞かせください。

目標金額の10万円は、本検定を作成する広告費にあてたいと思っています。

クラファンで皆様の夢をかなえ、私どもの夢もかなえていきたいです。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

起案者情報

クラファン株式会社(英語表記:Crafun Corporation)
旧株式会社クラウドファンディング総合研究所
佐賀県佐賀市天神2丁目1-2-57 Global Labo BLD.1F(検定事務局)
東京都中央区日本橋人形町1-18-5 TK人形町ビル2階 (運営会社)
NY支社:545 8th Ave. Suite 1410 New York, NY 10018 USA
ウェブサイト: http://crafun.co.jp/
クラファンサイト「CRAFUN.JP」: http://crafun.jp/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【お問い合わせ先】  クラファン株式会社
〒840-0815 佐賀県佐賀市天神1-2-57 Global Labo BLD.1F(佐賀本店)
E-mail: college@crafun.jp
【TEL】0952−48−0503
(担当:野口、西岡)

株式会社サノス
リターン一覧

keyboard_arrow_up